« Star Wars | 360° | トップページ | ■情報 空想科学特撮バンド 科楽特奏隊 「ウルトラマンレオ」田口清隆監督 Music Video と アルバム『空想科楽カバーズ ウルトラ グレイトフル ヒッツ』 »

2015.10.05

■感想 小中和哉監督、菊地雄一特技監督、板野一郎フライングシーケンスディレクター『ULTRAMAN』(2004)


ULTRAMAN 2004 'Digest' Theatrical Trailer (with English Subtitles) - YouTube.
 『ULTRAMAN』(2004) DVD初見。
 怪獣 ザ・ワン(ベルゼブア・コローネ)の形態がいいですね。
 まさに悪魔が新宿に現れたという絵が凄い。

 飛行シーンは、まさに板野一郎フライングシーケンスディレクターの腕の見せ所。板野サーカスのシャープな動きが特撮空間でも活きている。当時のCG技術でこのレベルなので、現在のCGテクニックがあったら、フォトリアルさが格段でさらに凄いものになるでしょうね。

20151003_180838

 物語も『ウルトラマン』第1話をリアルな日本社会にリビルドしている描写がなかなかの迫力。自衛隊タイアップのF15映像が画面を引き締めている。ウルトラマンのデザインは賛否両論だろうけれど、特に変身までの過程は好きです。
 主人公がウルトラマンに完全に融合されていないがための事象。このあたり、『進撃の巨人』チックでもありますね。

 主役の別所哲也が良い演技しています。ちょっとオーバーアクトのところもあったけれど、生身のウルトラマンという感覚は、ちょっと他にはないレベルかと。筋肉質にみえる肉体とウルトラマンの体型がどこか似ていて、そこらあたりもリアリティに貢献していたのではないかと。

 全体的に僕の点数が高い理由は、別所もだけれど主演と助演の女優陣w。遠山景織子と裕木奈江という好きな女優が2人出ているので、画面が眼に嬉しい。裕木の後半での表情の平坦な演技は減点だったけれど、「笑う犬」の遠山景織子のキリッとした自衛隊の科学者役は最高でした(^^)。
 本作はあまりヒットしなかったらしいけれど、遠山景織子の特撮ヒロインぶりは、以降、何作も怪獣映画に出て欲しいレベルだった。『シン・ゴジラ』で金星人役とか。やんないだろうなぁ〜〜w。

◆関連リンク
『ULTRAMAN』(DVD)
 Amazonで中古品だと1000円程度だけれど、この作品の出来でこの値段はまさにお買い得。

|

« Star Wars | 360° | トップページ | ■情報 空想科学特撮バンド 科楽特奏隊 「ウルトラマンレオ」田口清隆監督 Music Video と アルバム『空想科楽カバーズ ウルトラ グレイトフル ヒッツ』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Star Wars | 360° | トップページ | ■情報 空想科学特撮バンド 科楽特奏隊 「ウルトラマンレオ」田口清隆監督 Music Video と アルバム『空想科楽カバーズ ウルトラ グレイトフル ヒッツ』 »