« ■情報 次世代IMAX 4Kツインレーザープロジェクター IMAX WITH LASER | トップページ | ■情報 酉島伝法『隔世遺傳 『皆勤の徒』設定資料集』 »

2015.11.25

■感想 ブラッド・バード監督『トゥモローランド』


『トゥモローランド』MovieNEX予告編 - YouTube

トゥモローランド|Disney.jp

 ブラッド・バード監督『トゥモローランド』、ブルーレイで観ました。
 これは劇場に観に行かなかったことを悔いる素晴らしい出来。この映画、残念ながらヒットはいまいちだったし、日本の映画評も芳しくなかった(ライムスター宇多丸氏.とか...)けれど、SFファンとしては素晴らしいと表現したい映像でした。

 確かに後半の物語が強引で、構成が良くないのは僕も気になったけれど、それを補って余りあるコンセプトと魅力的なディテールに満ちた映画だった。コンセプトは一部のポスターにある副題(?) 「remember the future」、日本語で訳すと「懐かしい未来」だろうか(^^)。

 何しろ映画冒頭は、1964年のニューヨーク万博会場なのだ!
 我々60年代生まれが、映像や70年万博で直撃された「夢の未来」のひとつの源流。再現されたその画面に、GM館「フューチュラマⅡ」が出てこなかったのは残念で仕方がないが、ここを起点にしたブラッド・バード監督に共鳴する日本の万博少年は数多いのではないか。

 まさにコンセプトは、そんなオプティミスティックな未来の復活。万博発明少年だったクルーニーの前に映し出される、絶望的な現代のペシミスティックな現実。これにアンチを唱える少女ケイシー・ニュートンの夢の未来の拮抗。

 眼の前に展開される未来都市の光と、溢れる工学的アイディアの数々。そして後半で描かれるパリ万博元会場の"あれ"の壮大な仕掛け(ここはスチーム・パンクだ!)。

 僕らの「懐かしい未来」が、最適な監督によって描かれた貴重な130分の夢の未来の映画。それが眼前に展開する奇跡に涙しないSF映像少年はいない、と強く思う究極映像研なのであった(^^)。本気でお薦めですよw。

 少女ケイシーを演じた『アンダー・ザ・ドーム』のアンジー役ブリット・ロバートソン、謎めいた少女アテナ役、ソバカスのオードリー・ヘップバーンwの様なラフィー・キャシディ。この両女優の魅力も素晴らしい。
 とにかく『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ!オトナ帝国の逆襲』のディズニー版に涙して下さいw。

|

« ■情報 次世代IMAX 4Kツインレーザープロジェクター IMAX WITH LASER | トップページ | ■情報 酉島伝法『隔世遺傳 『皆勤の徒』設定資料集』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■情報 次世代IMAX 4Kツインレーザープロジェクター IMAX WITH LASER | トップページ | ■情報 酉島伝法『隔世遺傳 『皆勤の徒』設定資料集』 »