« ■感想 原恵一監督『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』(さるすべり ミス北斎) | トップページ | ■感想 テリー・ギリアム監督『ゼロの未来』 & 園子温監督『ラブ&ピース』 »

2016.01.18

■チャーリー・カウフマン+デューク・ジョンソン監督『アノマリサ:Anomalisa』Charlie Kaufman Stop Motion Animation


Anomalisa Official Trailer #1 (2016) - Charlie Kaufman Stop Motion Animation HD - YouTube

Anomalisaposter

チャーリー・カウフマン監督&脚本のストップモーションアニメ、海外版予告編 - 映画ナタリー

" 脚本を手がけた「マルコヴィッチ の穴」や、監督作「脳内ニューヨーク」で知られるチャーリー・カウフマンが、初めてストップモーションアニメに挑んだ「Anomalisa(原題)」の海 外版予告編がYouTubeで公開された。 カウフマンが監督と脚本を担当した本作は、第72回ヴェネツィア国際映画祭にて審査員大賞を獲得。
 人生に絶望している男性作家が、ある女性と出会ったこと で生きる意味を見いだしていく姿をユーモラスに描き出す。共同監督には、ストップモーションアニメ作品に監督やプロデューサーとして関わってきたデュー ク・ジョンソンが名を連ね、本作は12月30日にアメリカの劇場で封切られる。日本での公開は現在のところ未定。

 チャーリー・カウフマンの『脳内ニューヨーク』に次ぐ監督第二作は、何とリアルな人形アニメーション!
 『マルコビッチの穴』等スパイク・ジョーンズ監督作品の脚本家で、自身の監督第1作『脳内ニューヨーク:Synecdoche, New York』(2008)が大傑作だっただけに、次回作が出るのを首を長くして待っていたのですが、第二作が8年空いてやっとアメリカで公開された。

 この作品、今回のアカデミー賞にノミネートされていますね。

"長編アニメーション賞には米林宏昌監督のスタジオジブリ作品「思い出のマーニー」、チャーリー・カウフマン監督の「Anomalisa」、ディズニー/ピクサー作品「インサイド・ヘッド」がノミネートされた。"

 AppleのiTunesのサイトによると、アメリカでは15.12/30に限定公開、この1月に全米拡大公開されるようです。日本での公開も是非実現してほしいものです。評判はとても良いようなので、アカデミー長編アニメ賞を受賞して日本公開の後押しとなるといいですね。

 ANOMALISA Official Featurette - Humanizing the Puppets (2015) Charlie Kaufman - YouTube
 こちらのメーキングを観ると、体の各パーツを多数作って、その組み合わせで微妙な演技をさせているようです。

 「人間は1人も出ていないのに15年もっともヒューマンな映画」と絶賛されたとのことで木目細かいパペットの演出が楽しみです。

Charlie Kaufman's Anomalisa by Starburns Industries, Inc. — Kickstarter
 この作品、制作費が集まらずキックスタータで予算獲得したとのこと。
 $200,000目標で、$406,237の予算を獲得したとのこと。でもこれだけの予算ではストップモーションアニメの制作費は厳しかったでしょうね。

◆関連リンク
Anomalisa (2015) - Rotten Tomatoes Tomatometerでは94%。高評価です。
・Duke Johnson - IMDb

 メアリー・シェリーの"Frankenhole"というシリーズ物が興味深い。日本でもどこかで観られるのでしょうか。 シェリーの他、ラブクラフト、ポー、ウェルズ、カフカと錚々たる作家の作品を原作にした人形アニメのシリーズのようです。
Mary Shelley's Frankenhole (TV Series 2010– ) - IMDb
H.P. Lovecraft's Vagina  Mary Shelley's Frankenhole | Adult Swim - YouTube
 タイトル通り、少し過激な動画。

Anomalisa(Facebook)
Anomalisa Kickstarter Behind the Scenes - YouTube
 こちらもメイキング映像。

・当Blog関連記事
 ■感想 チャーリー・カウフマン監督『脳内ニューヨーク:Synecdoche, New York』

|

« ■感想 原恵一監督『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』(さるすべり ミス北斎) | トップページ | ■感想 テリー・ギリアム監督『ゼロの未来』 & 園子温監督『ラブ&ピース』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想 原恵一監督『百日紅 ~Miss HOKUSAI~』(さるすべり ミス北斎) | トップページ | ■感想 テリー・ギリアム監督『ゼロの未来』 & 園子温監督『ラブ&ピース』 »