« ■感想2 (後半ネタバレ) 庵野秀明 総監督/脚本, 樋口真嗣 監督/特技監督, 尾上克郎 准監督/特技総括『シン・ゴジラ』 | トップページ | ■映像 21世紀の『ブレードランナー』 リールビジョン "TEARS IN RAIN : HOMAGE TO BLADE RUNNER" »

2016.08.10

■感想 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督 『複製された男』Enemy


複製された男(日本語吹替版) - YouTube

 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『複製された男』HD録画 初見。
 『ブレードランナー』続篇を撮る予定のヴィルヌーヴ監督の映画も初めて観たのだが、これはなかなか素晴らしい傑作。

 落ち着いた色調で撮られたトロントの街。時々挿入される蜘蛛のイメージを用いた幻想。そして謎の「複製」。
 淡々とした映像に、忍び込む狂気。ラストまで観ても僕にはこの物語が何を意味しているのか、実は理解できなかった。

 しかし映画のトーンが素晴らしく、いい映画を観たという感想が強く感じられる。このタッチで現代のサイバーパンクが撮られるのであれば、、、。『ブレードランナー2』にも大いに期待が膨らむ。

 さきほど調べてみたら、ネタバレになるので、リンク先を読むのは注意頂きたいのだけど、重要な蜘蛛のイメージに使われたのが、カナダにあるルイーズ・ブルジョアによる「ママン」という彫刻。
 映画の重要なキーイメージとして素晴らしい映像を提供している。

◆関連リンク
複製された男 シネマの世界<第453話> : 心の時空
複製された男 - Wikipedia
ルイーズ・ブルジョワ - Wikipedia

"カナダ国立美術館 ニューヨークのグッゲンハイム美術館、オタワのカナダ国立美術館、ビルバオのビルバオ・グッゲンハイム美術館、ロンドンのテート・モダンサンクトペテルブルクエルミタージュ美術館、ソウルのサムスン美術館 Leeum東京六本木ヒルズなど、9か所に展示"

|

« ■感想2 (後半ネタバレ) 庵野秀明 総監督/脚本, 樋口真嗣 監督/特技監督, 尾上克郎 准監督/特技総括『シン・ゴジラ』 | トップページ | ■映像 21世紀の『ブレードランナー』 リールビジョン "TEARS IN RAIN : HOMAGE TO BLADE RUNNER" »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想2 (後半ネタバレ) 庵野秀明 総監督/脚本, 樋口真嗣 監督/特技監督, 尾上克郎 准監督/特技総括『シン・ゴジラ』 | トップページ | ■映像 21世紀の『ブレードランナー』 リールビジョン "TEARS IN RAIN : HOMAGE TO BLADE RUNNER" »