■感想 庵野秀明総監督『シン・ゴジラ Blu-ray特別版』本篇2D−3D変換試聴
『シン・ゴジラ』、待望のブルーレイが出たので、その感想です。
◆本篇の3D視聴
まずブルーレイの発売で、個人的に楽しみにしていたのが本篇の3D視聴。
これはもちろん『シン・ゴジラ』に3D版はないため、AV機器の2D−3D変換を使って試聴するしかない。ブルーレイプレイヤーや液晶テレビにそうした機能を持つものもあるが、うちの場合は DLPプロジェクタ 三菱LVP-HC7800 の変換機能を使った。
もともと3D映画が大好きなので、『シン・ゴジラ』がCGをVFXとして多用しながら (3Dデータはディジタルデータとしてあるにもかかわらずw)、3D立体視版が制作されなかったことをとても残念に思っていた。
なので、2D−3D変換による擬似的な立体視映画として楽しむことができるブルーレイの発売を、首を長くして待っていたというわけ。
発売週の週末、さっそく3D映画としての『シン・ゴジラ』初体験をしてみました。
このプロジェクタの3D変換はなかなかのもので、特に人間の顔とかひと続きの球体的な立体物については、見事な立体像を見せてくれる。
で、『シン・ゴジラ』3D、なかなかの立体感が得られてました。
ひと続きの立体物として認識される、大きな塊としてのゴジラは中でもかなり素晴らしい立体表現を獲得。特に第2-3形態の進化シーンとタバ作戦のゴジラが白眉。
その中でもタバ作戦後のゴジラを下からなめるシーン(予告篇で使われていたシーン)の立体感は、表皮の隆起と巨大感を増幅していて見所でした。竹谷さんの造形物は、展示等でまだ見たことないのですが、おそらくそれを観たときの立体感に少し近い迫力を感じることができたのではないかと(^^)。
にしてもこれだけの造形物を基にして作られた『シン・ゴジラ』、立体映画になっていないのはとても残念。3D-CGデータとして立体データは存在しているわけだし、実写シーンも最近のハリウッドの3D変換技術(かなりまだ手作業による人海戦術のようだけど)を使えば、立体視は可能なはずで、是非とも今後、実現してほしいものです。
将来的には、AI技術によるディープラーニングで、こうした作業は全自動化が可能なはずで、もっと手軽で精度の良い3D変換が劇場で、そしてCPUパワーの発展で家庭の機器で、実現する日が来るのではなかろうか。
◆関連リンク
・三菱、高画質3D DLPプロジェクタ「LVP-HC7800D」 - AV Watch
" また、2D映像を3D映像にリアルタイム変換する機能も搭載。動きベクトル解析技術を用いて、人物と背景の位置を識別。適度な視差を加えて、3D映像にしている。効果は10段階でユーザーが選択でき、「古い映画では弱め、最近の映画では中くらい、アニメでは効果を強めにかけるとマッチする」という。"
| 固定リンク
« ■情報 米 AR/VR スタートアップ企業「マジック・リープ」:magic Leapと『電脳コイル』 | トップページ | ■感想 庵野秀明総監督『シン・ゴジラ Blu-ray特別版』映像特典 プリヴィズリール他 »
コメント