« ■感想 黒沢清監督『ダゲレオタイプの女』 | トップページ | ■感想 さとうけいいち総監督,川村泰監督『GANTZ:O』 »

2017.10.02

■感想 『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第10話


Rebekah Del Rio - "No Stars" (Twin Peaks 2017) - YouTube

 第10話、圧巻はレベッカ・デル・リオ“No Stars” フルコーラス。
 あの声量の出る、堂々としたレベッカの立派な体躯に見惚れ…(^^;)。 あといつ失神して倒れるかも、心配で…w。 (デイヴィッド・リンチ監督最高傑作と思う『マルホランド・ドライブ』の歌姫)レベッカの再臨による魔術的な映像/音響空間に身を任せて見終わりました。

 この“No Stars”、クレジットでは"Written by David Lynch, John Neff, Rebekah del Rio"となっていて、リンチとその盟友ジョン・ネフ、そしてレベッカが作った曲らしい。 歌詞は以下にあるが、ドラマとも共鳴して、素晴らしいイメージを広げるものになっている。 歌詞の一部はスペイン語。長い詩ですが、いい曲なので引用。

Rebekah Del Rio – No Stars Lyrics | Genius Lyrics

"My dream is to go
To that place
You know the one
Where it all began
On a starry night
On a starry night
When it all began

You said hold me
Hold me, hold me
Don't be afraid
Don't be afraid
We're with the stars

I saw them in your eyes
En tus palabras
Y en tus besos, tus besos
Debajo de una noche
Na llena de estrellas
Under the starry night
Long ago
But now it's a dream

Yo vi, en tus ojos
Yo vi, las estrellas
Pero ya no hay, ya no hay
Estrellas
Pero ya no hay, ya no hay
Estrellas

No stars
No stars
Ya no hay estrellas
No stars
No stars
No stars
No stars
No stars
No stars
Ya no hay estrellas
No stars
No stars
No stars
No stars
No stars
No stars
No"

 リンク先に曲の解説がある。それによると「もともとDel Rioの自己リリースした2011アルバム"Love Hurts Love Heals"に登場。 Del Rioは、リンチのテレビシリーズ「Twin Peaks:Return」の第10話の最後に、曲の別のバージョンを歌った(シーンではMobyのギター、Nick Launay のキーボードが付いているが、実際にはどちらのミュージシャンもスタジオバージョンのアルバムトラックには表示されない)」とのこと。元曲も聴いてみたいもの。

Rebekah Del Rio『 Love Hurts Love Heals 』
 輸入版がAmazon.jpに売られている。またリンク先でアルバム版も冒頭が試聴できる。

 ジョン・ネフは元々音響エンジニアでリンチとこんなアルバムを出している。 タイトル“ƎU⅃ᗺᗷOᗷ” (BlueBOB の鏡像)。ボブと鏡像ということでツインピークスとももちろん関係。

BlueBob - BlueBob (CD, Album) at Discogs
 こちらで試聴可能。実はこのアルバム『ブルーボブ』を持っていなかったので、さきほどAmazon中古でポチりました(^^)。





★★★★★★★ネタバレ注意★★★★★★★★★★★★★





 

22089050_1874897502839835_834581641

 第10話ではリンチアートが2つ、ファンにプレゼントされた。

 ひとつはジョニー・ホーンの奇妙なぬいぐるみ人形。
 この眼と口は間違いなくリンチ自身の描いたものでしょう。彼の絵画のテイストそのもの。
 「ハロー、ジョニー。ご機嫌いかが?」と言い続ける人形は、リチャード・ホーンが、祖母であるシルビア・ホーンを脅して金を奪っていくシーンのシュールさを際立たせていた。

22154568_1874897762839809_574700886

 もう一つは、ゴードン・コールの手になるもの(^^)。
 リンチ自身が画面の中でスケッチを描くというパフォーマンス。
 完成したスケッチは、イノシシの頭に2本のシカモアツリーが生えたような姿で、これも今後どのように謎解きされるか、興味深い。

 奇想ということでは、もうひとつ今回は、キャンディーズ(キャンディを中心に置いた3人娘なので、適当に名付けたw)の不思議な存在感が挙げられる。以前もカジノのミッチャム兄弟シーンで出てたが、その存在が他の人間に見えてない様な不思議な登場だった。

 そして今回は、それを伏線にした登場のギャグ(不可視の存在かと思わせ、ロドニーミッチャムをぶっ叩くという…)。そしてカジノでの不思議ちゃんな行動。 まるでアンドロイドなキャンディーズw。 今後の3人組の行動から眼が離せないw。

◆関連リンク

Main_visual_lynch_cinema

デヴィッド・リンチの映画|トップ
 東京の角川シネマ新宿9/30-10/13と大阪のシネマート心斎橋で10/21-11/3までリンチの過去作をデジタルで復元し上映中。

当ブログ記事
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第9話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第8話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第6話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第5話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 2017 第4話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 第3話
動画『ツイン・ピークス』ペンデレツキ「広島の犠牲者に捧げる哀歌」
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 第2話
感想『ツイン・ピークス The Return』(Season 3) 第1話

|

« ■感想 黒沢清監督『ダゲレオタイプの女』 | トップページ | ■感想 さとうけいいち総監督,川村泰監督『GANTZ:O』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想 黒沢清監督『ダゲレオタイプの女』 | トップページ | ■感想 さとうけいいち総監督,川村泰監督『GANTZ:O』 »