■感想 ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマン監督『スパイダーマン : スパイダーバース』Spider-Verse
SPIDER-MAN: INTO THE SPIDER-VERSE - Official Trailer (HD) - YouTube
ボブ・ペルシケッティ、ピーター・ラムジー、ロドニー・ロスマン監督『スパイダーマン : スパイダーバース』109シネマズ名古屋 IMAXレーザー 3Dで観てきました。
素晴らしい、3Dアニメーション映画の革新!
アニメーションのヒップホップというか、アメコミサンプリングの3Dワイドスクリーンバロック映像というかw、とにかくぶっ飛んだ立体空間に暴力的に連れ込まれます!(^^)。
この映画、IMAXはともかくw、3Dで観られることを是非ともお薦め。
メイキングについては、なかなか日本語の記事は見つからず、関連リンクにスタッフが語る動画を引用したので、ご覧ください。
あと残念ついでに書くと、物語はワクワクする起承転結の効いた楽しいもので映画としてエンタテインメントとして素晴らしいことはまず大前提として、、、もしこの映像に追いついた飛んだ物語だとしたら、と思わずにはおれません。
今回、僕は昨年末109シネマズ名古屋のリニューアルしてから初めてのレーザーIMAX体験でしたが、2Kから4Kへの映像の進化がどのくらいなのか、今までこの劇場で観た他の作品と映像の比較が出来ないくらいぶっ飛んだアニメーションだったので、比較は次回まわしになりました。
音響は以前近所のミッドランドスクエアシネマが上かな、と思っていたんですが、並んだくらいの迫力でした。
『スパイダーマン:スパイダーバース』の映像の秘密の一端が、SONYの特許として出願されているそうです。以下の記事に詳細。Patent検索してみましたが見つからず、たぶんまだ公開されていないものと考えられます。
‘Spider-Man: Into The Spider-Verse’: Sony Seeks Patents On Animation | Deadline
以下引用(Google 翻訳)
"Spider-Verseはドット、思考の吹き出し、パネル、書かれた効果音、そして色分解におけるアライメントの欠陥の錯覚さえも含む、最先端の映画です。(4色漫画の読者には、オールドスクールの音楽ファンにとってのビニールレコードと同じように馴染むでしょう)"
"ソニーの特許出願のクレームの要約:「定型化された量子化」によって表面の滑らかな陰影を芸術的に修正することができる独自のレンダリングおよび合成テクノロジ。これらのテクノロジは、肌に当たる光の分割に対する特定のパターン制御を追加できます。 「スクリーントーン」)。
ソニーからも提出されました。芸術家が基礎となる幾何学から解放されてそしてよりイラスト技術に類似している方法でキャラクター表面に描くことを可能にするインクラインソフトウェア。 キャラクターの顔の手描きの線はジオメトリに変換され、アニメーション制御のためにリグされます。
この特許出願には、 Spider-Verseアニメーションプロセスの機械学習コンポーネントも含まれています。これは、次のフレームのラインの位置を予測する自動機能としてプロセスを合理化します。 外挿された線はプロセスを合理化し、アニメーターに線を微調整するための利点を与えます。
この出願はまた、平らな表面上の奥行きの錯覚、建物の内部容積のエミュレーション、および図解されたグラフィックの反射を作り出すシェーディングツールで構築された「様式化された現実の抽象化」を引用した。 また、注目に値するのは:鮮明で硬い影を保ちながら、建物の大部分をインタラクティブに照らすアーティストフレンドリーな照明ツールです。"
さらに素晴らしい2D-3Dについては、検索してみても特にメイキングの記事は見つかりませんでした。
IMDbによると、ステレオスコピック・スーバーバイザーは、レイン(レイニー?)・フリードマンという方で、ソニー・ピクチャー・イメージワークスの所属とのこと。
Spider-Man: Into the Spider-Verse (2018) - Full Cast & Crew - IMDb.
"Layne Friedman ... 3d stereoscopic supervisor"
"Layne Friedman is known for his work on Spider-Man: Into the Spider-Verse (2018), Maleficent (2014) and Bad Boys II (2003)."
Layne Friedman - Stereographer / Stereo-3D Supervisor - Sony Picture Imageworks
Stereo 3D Suoervisorとしては、『メン・イン・ブラックIII』『スパイダーマン ホームカミング』ほかを歴任されているとのこと。CINEFEX等で特集して頂きたいものです。
◆関連リンク
・制作者インタビュー 作画のポイントについても語られています。
Creating the groundbreaking style of Spider-Man: Into the Spider-Verse - YouTube.
A behind the scenes look at Spider-Man: Into the Spider-Verse | Adobe Creative Cloud - YouTube
・Facebookの僕のページに、劇場の3Dポップの3D写真がありますので、よろしければご覧ください。
| 固定リンク
コメント