■感想 ジェームズ・グレイ監督『アド・アストラ』
Ad Astra: A Conversation with Brad Pitt, James Gray and NASA Officials
ジェームズ・グレイ監督『アド・アストラ』109シネマズ名古屋 レーザーIMAX、観てきた。
ストーリーや科学的ディテールは、眼をつぶりましょうw。素晴らしい宇宙映像。これくらいNASA映像的な宇宙の情景を見せてくれる映画はそうそうないのではないか。そして全体に暗鬱な雰囲気の映像が素晴らしい。
IMAXで124分、2001年に迫る宇宙描写と、ブラピの悩む姿を観たい方にお勧めです(^^)。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
以下ネタバレ、注意。
.
.
.
.
.
.
真面目な話、冥王星へ至る冥界的な悪夢宇宙描写はなかなか。こんなダークで何にもない宇宙を描くなら、どうせ受けないはずだから、徹底して We are alone. な絶望感溢れるSF映画にして仕舞えばよかったのに。
何故だか人力で整備してる宇宙アンテナからの墜落とか、月面のチェイス、全く意味不明の実験ザルの暴走とか、中途半端でストーリーにちっとも貢献してないエンタメ要素を配して、ひたすら宇宙探査の絶望を延々と描いてくれた方がなんぼか良かったか。
$80-100millionという凄いバジェットは、いかにブラピ制作でも彼の暗鬱な演技だけでは、資金調達は無理だったにしても、どうせなら振り切った暗黒SF映画でカルト化を狙って欲しかったのは僕だけではないはず…。
◆関連リンク
// ArtFX OFFICIEL // Ad Astra MAKING-OF from ArtFX OFFICIEL on Vimeo
"Ad Astra"のメイキング探していて見つけたCGメイキング。
名前が紛らわしいですが、ArtFXという大学の卒業制作プロジェクトのCGメイキングのようです。
ロシアのソユーズとかのCGシーンのメイキングが楽しいです。
| 固定リンク
コメント