« ■感想 ポン・ジュノ監督『オクジャ/okja』 | トップページ | ■感想 ロバート・ロドリゲス監督『アリータ: バトル・エンジェル』 ジェームズ・キャメロン,レータ・カログリディス脚本 »

2020.03.09

■感想 NHK-BS4K「龍の巣 ミャオティン~世界最大の闇に挑む~」


Nスペ5min.「巨大地下空間 龍の巣に挑む」 2020年2月15日

"中国貴州省の巨大洞窟群に「龍の巣」と畏れられてきた場所がある。そこは、「世界最大の地底空間」。あまりの闇の深さから、地域に暮らすミャオ族からは「そこは、冥界。決して入ってはならない」とされてきた。今回、中国政府から撮影の許可を得て、総勢29名のチームを組んで、内部をくまなく調査。ミリ単位の精度の3Dレーザーで測量し、内部に照明を持ち込んで、闇を追い払うという前代未聞の挑戦を行った。そこに待ち受けていたのは、想像を絶する驚異の世界だった…。"

「龍の巣 ミャオティン~世界最大の闇に挑む~」BS-4K

“今回、2年にわたる交渉の末、中国政府から撮影の許可を得た。内部をくまなく調査、謎に包まれた「ミャオティン」の全貌と誕生の秘密を解き明かしていく。待ち受けていたのは、想像を絶する驚異の世界。NHKスペシャルでは語りきれなかった新撮映像を加えて、さらに大スケールで描いていく。“

 日本人にとって龍の巣とは、金田伊功が描いた空の壮大な光景wが思い浮かびますが、こっちは中国貴州省の苗庁(ミャオティン)という世界最大体積の地下洞窟の巨大な光景。

 「龍の巣 ミャオティン~世界最大の闇に挑む~」BS-4K 録画観。これは予想以上に凄かった。漆黒の闇、黄泉の空間を手探りで侵入していく冒頭から、中国一の照明チームによる東京ドーム8個分の巨大地下空間が白日に照らされるドローン映像。地質調査で明かされる龍の正体。そして更なる闇の世界。

20200308-180910checker_20200308194301
 素晴らしい映像を堪能させていただきました。NHKはニュース陣を全部リストラしてドキュメンタリーとドラマ専門チャンネルにして欲しい。あ、アニメももちろん残してw。

 ラスト、フランスの洞窟探検家がさらに広がる空間を発見。そこでプッツリと終わるのだけれど、続篇は間違いなく制作されますね。期待してます。

巨大地下空間「龍の巣」に挑む 360° VR 4K動画
  NHKスペシャルの中国ミャオティンの巨大地下空間「龍の巣」、NHKのサイトに360° VR 4K動画がありました。ウェブでもマウスでグリグリできます。
 あとでOculus Questでトリップしてきます(^^)。

◆関連リンク
NHKスペシャル「巨大地下空間 龍の巣に挑む」

 

|

« ■感想 ポン・ジュノ監督『オクジャ/okja』 | トップページ | ■感想 ロバート・ロドリゲス監督『アリータ: バトル・エンジェル』 ジェームズ・キャメロン,レータ・カログリディス脚本 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想 ポン・ジュノ監督『オクジャ/okja』 | トップページ | ■感想 ロバート・ロドリゲス監督『アリータ: バトル・エンジェル』 ジェームズ・キャメロン,レータ・カログリディス脚本 »