« ■情報 ポピー ジャンボマシンダー 恐怖の悪魔軍団 マジンガーZ ガラダK7 フィギュア | トップページ | ■感想 ベン・リューイン監督『500ページの夢の束 : Please Stand By』 »

2021.03.31

■感想 クロエ・ジャオ監督『ノマドランド』


『ノマドランド』予告編

 クロエ・ジャオ監督『ノマドランド』@ イオンシネマ各務原で観ました。公開初週の土曜夜だったのだけれど、観客は両手に余る位で残念でした(コロナ禍ではありがたかったけれど、、)。

 静かな、インパクトのある作品でした。多くを語らず表情でじわりと伝える主演のフランシス・マクドーマンド、とても良かったです。『ファーゴ』『スリービルボード』に続き、三度目のアカデミー賞を取るかもしれません。

 車上生活のノマドとして、雄大なアメリカ大陸を旅する高齢者ノマドワーカーたち。経済的な閉塞感の一方で、いろんな社会のくびきから解放されたノマドたちが自由に大自然を呼吸する姿が素晴らしい。

51jvwwtu8hlside

 セリフを極力廃して、無言/無言語で自然の中を歩く主人公ファーンの佇まいが美しい。これは押井守がヒトに対比して描く動物の姿に近いかもしれない。言葉でない感覚で自然に触れる姿は、資本主義の行き着いた現在の姿の格差社会等の大きな課題を突破する何らかのきっかけなのかもしれない。(うまく表現できていなくて、誤解を招きそうな言い方だけれど、ご容赦ください)

 もっと雄大な自然を美しく撮ることもできただろうけれど、その姿はどこか燻んで荒廃の様を見せる。しかし解放的な空気感が伝わってくるカメラがとても良い。

 主要登場人物は、主役の二人以外、本物のノマドワーカーの一般人とのことだけれど、それによるドキュメンタリー的な何とも言えない実在感が見事。

 監督の北京生まれのクロエ・ジャオは、既に今年公開予定の(本来は20年公開予定だったとのこと)、マーベルスタジオの『The Eternals』を撮り上げているらしい。それにしてもMCUを率いるケヴィン・ファイギの新人起用の選択眼は鋭すぎます。

 プロの俳優ではなくリアルな人々を登場させる作風が、MCUのヒーロー映画でどう機能するか、物凄く楽しみになってきました。リアルなヒーローが出てきたら、、、、w。

◆関連リンク
『エターナルズ』(Eternals) 
Ecwpuuauwaebd15

|

« ■情報 ポピー ジャンボマシンダー 恐怖の悪魔軍団 マジンガーZ ガラダK7 フィギュア | トップページ | ■感想 ベン・リューイン監督『500ページの夢の束 : Please Stand By』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■情報 ポピー ジャンボマシンダー 恐怖の悪魔軍団 マジンガーZ ガラダK7 フィギュア | トップページ | ■感想 ベン・リューイン監督『500ページの夢の束 : Please Stand By』 »