« ■感想 ルネ・ラルー監督『ファンタスティック・プラネット』 | トップページ | ■感想 レジス・ロワンサル監督『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』 »

2021.05.10

■感想 マイク・フラナガン監督『ドクター・スリープ』


『ドクター・スリープ』US版メイン予告

 マイク・フラナガン監督『ドクター・スリープ』WOWOW録画初見。

 キングの原作は『シャイニング』しか読んでいないけれど、見事にキューブリック『シャイニング』と原作の橋渡しをして、きっちりとキング作品であり、キューブリックリスペクトもしているという、ある意味奇跡的な作品になっている。

Doctor_sleepside
 僕が原作の橋渡しと思ったのは、キューブリックが品の良い(シンメトリーな)お化け屋敷と父ジャックの狂気に集中してほとんど描かなかった「シャイニング」能力について、本作は正面からテーマにしているところ。

 もちろん原作『ドクター・スリープ』にも前者はかなりの比重で描かれているはず。キングの意向を汲み取った「シャイニング」描写がとても心地よく(?)、そして苛烈に描かれているのが好感。まさに「シャイニング」が主題となった映画で、こちらの方がタイトルとして『シャイニング』がふさわしい映画ではないかと思った。

 この「シャイニング」描写と合わせて、オーバールックホテルのクライマックスの描写も原作リスペクトですね。

 僕は『シャイニング』初見時、原作を先に読んでいたので、どうもキューブリック作に乗り切れなかったのですが、本作でその溜飲が下りた感覚です。

 監督のマイク・フラナガンはキング原作の『ジェラルドのゲーム』も撮っているけれど、そちらもなかなか良かったので、キング作品のファンなのでしょうね。

|

« ■感想 ルネ・ラルー監督『ファンタスティック・プラネット』 | トップページ | ■感想 レジス・ロワンサル監督『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想 ルネ・ラルー監督『ファンタスティック・プラネット』 | トップページ | ■感想 レジス・ロワンサル監督『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』 »