« ■感想 キャリー・ジョージ・フクナガ監督『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』& サム・メンデス監督『007 スペクター』 | トップページ | ■感想 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『DUNE/デューン 砂の惑星』 »

2021.10.12

■感想 スカイドーム神岡「ひだ宇宙科学館 カミオカラボ」

245109115_3001229836873257_1247907695377
道の駅スカイドーム神岡「ひだ宇宙科学館 カミオカラボ」(公式HP)

 映像と実物の一部展示で、スーパーカミオカンデの体験してきました(^^;)。

 映像は、10m×7mほどの円筒型大スクリーンにプロジェクター4台で映し出された、宇宙からのニュートリノがどう地球に到達し、それをカミオカンデでどう計測するかという解説の映像。宇宙空間から始まり、神岡町の地下深く、スーパーカミオカンデでどのようにニュートリノがセンシングされているかという、なかなか広大な描写の迫力映像。

 2D映像なので立体視ではないですが、一番前で見ると、足元がグラグラ動く感覚に襲われますね。おかんでを
 またこの円筒がそのままカミオカンデを模した構造で、映像コンテンツ上映のない時間帯は、上の右下の写真のように、スーパーカミオカンデの光電子倍増管の入った水槽の中に入ったような画像が映し出されて、記念写真も撮れるようになっている。

245202662_3001229616873279_6357411155401
 光電子倍増管は、別のコーナーでこの写真のように、実物を見ることもできる。
 ハイテク技術の集積って、なかなかアーティステックな空間になりますね。前記巨大円筒スクリーンの画像より、やはりこちらの実物に嘆息します。浜松フォトニックスの成果ですね。

245157446_3001229873539920_6242023066964
 そして、KAGURAの模型も置かれています。なかなか特撮チックなミニチュアに感動します。
 こうした施設も実物見学に一度は行ってみたいものです。時々見学会が開催されていますが、なかなか抽選当たりませんね。

◆関連リンク
KAGRA 大型低温重力波望遠鏡

|

« ■感想 キャリー・ジョージ・フクナガ監督『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』& サム・メンデス監督『007 スペクター』 | トップページ | ■感想 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『DUNE/デューン 砂の惑星』 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ■感想 キャリー・ジョージ・フクナガ監督『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』& サム・メンデス監督『007 スペクター』 | トップページ | ■感想 ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督『DUNE/デューン 砂の惑星』 »